最近特にネットで誹謗中傷が多いってことが社会問題にもなっとるわな。
そこで誹謗中傷ってそもそもどういう意味なのかをあらためて辞書引いてみたで。
誹謗: 他人を悪く言うこと。
中傷: 根拠のない事を言いふらして、他人の名誉を傷つけること
要は根拠のないことを言いふらして、他人の悪口を言って名誉を傷つけることね。
このところ誹謗中傷が話題になることも多いから、ちょっと息抜き記事にしては重たい内容やけど個人的な見解を述べていきたいと思います。
誹謗中傷について思うところ
■結論
・悪口は百害あって一利なし
・単純にめっちゃダサい
上記が結論にはなるんやけど、まあ当たり前やけどいいことないよねって話やな。
悪口は百害あって一利なし
■理由
・ストレスホルモンが増加する
・人間関係が悪化する
ストレスホルモンが増加する
ストレス発散を目的に悪口言う人も多いけどこれは大きな間違い。居酒屋での会話ってほんま悪口多いよな。
科学的にも悪口を言うとストレスが増加することが明らかになってるんやで。
具体的には、悪口を言うとストレスホルモンであるコルチゾールが増加するんですわ。
長期的にコルチゾールが増加すると、免疫力が低下してさまざまな病気の原因となることも。
自業自得やんけ。笑
人間関係が悪化する
多くの人は(悪口はその人の前で言わなければ大丈夫)と思ってること多いけど、人間の非言語メッセージってめっちゃ伝わるの知ってる?
(この人嫌いやわ)って思ったらその人もあなたのことそう思ってる可能性が高いですよって話。これ結構真理やと思うで。
見た目や態度って自分の思っている以上に出てるからね。これ自戒も含めて書いてるけど。笑
単純にめっちゃダサい
匿名でしか悪口言えん陰キャダサすぎワロタ(誹謗
本人を目の前にしてなんも言えへんような雑魚は、陰でコソコソ言う暇あったらメモ書きして思考の整理をしてなさいって話なのよ。
そうすれば自ずとアクションプランも見つけられる。それもせんとただ悪口言うてんのは単純にしぬほどダサいでって話。
誹謗中傷をしないために意識すること
こんな時こそその日楽しかったことを振り返って気持ちよく寝たり、ポジティブな感情をアウトプットするといいんやで。
あなたと連絡取れて嬉しい!とか一緒の時間を過ごせて楽しい!って言うだけで脳が(今幸せなんや)と認識してネガティブな感情を忘れることもできるで。
感謝の気持ちやポジティブな話こそ積極的に話していきましょう!
まとめ
・その日楽しかったことを毎日アウトプットする
これに尽きるかなと思います。
みんなも悪口じゃなくておもろかったこととか楽しかったことを話していこな^^