ブラインドタッチとは
ブラインドタッチとは、キーボードを見ずにPCに文字を打ち込んでいくことです。現代においてはPCを使って仕事を使うことが一般的になっており、素早く文字を打てることは仕事の生産性向上にもつながります。
っていうのはまあ建前で普通に人差し指だけでキーボード打ってるおじさんとかシンプルに見ててダサくないですか?(暴言)タイピングが遅いと単純に(あぁ、この人PCできないんやろなあ)って思ってしまいます。
あと個人的にはタンタンターンッ!と音出しまくってキーボード打つ輩もクチャラーとおなじくらい無理です。
話脱線したので戻します。
ここでは私が実際に習得した方法やオススメのサイトを紹介していきます。正しいブラインドタッチを覚える際は最初は矯正がマジで大変ですが、1ヶ月でマスターできるので根性出して頑張ってください。
ブラインドタッチを学ぶのにオススメのサイト
結論、ひよこタイピングが1番学びやすくてよいと思います。
私もこのサイトを使って1から矯正しました。矯正前の私は薬指と小指は使わないスタイルなのでスピードにも限界がありました。
このサイトでは左手の小指からしっかり指ごとに打つキーを習得していけます。
例:左手の小指でQとAを交互に打つなど
コツは絶対にキーボードを見ないことです。これを10本の指でそれぞれのキーを打てるようにしっかり練習していきましょう。
私はブラインドタッチを1ヶ月かけてマスターしました。2週間でどの指でキーを打つのかを覚え、2週間かけて慣れていった感じです。
頑張れば絶対に誰でもできるようになるので、努力しましょう!
タイピングに慣れるのに最適なサイト
個人的には寿司打が1番使いやすかったです。寿司打はタイピングスピードの実力をはかるにもうってつけのサイトですが、練習にも役立ちました。
お寿司が流れていく間にその文字を打てないといけないのですが、これがスピード向上にもつながったと感じています。
まずは寿司打の3,000円コースでお釣りを出せるようにすること、続いて5,000円、10,000円とお釣りを出せるようになればタイピングスピードは間違いなく向上しているはずです。
10,000円コースでお釣りを出せるようになると、ある程度の速さはあるかなという認識なのでここを目指して頑張っていきましょう!
あとはイータイピングも手軽にできてオススメです!こちらは250点目指して頑張っていきましょう!
プログラミングをやる人は専用のサイトを!
プログラミングをはじめようと思っている人は上記サイトよりもこちらのサイトを利用するのがオススメです。
プログラミングは英語と記号を打つことが多く、いくら日本語のタイピングが早くても意味がないためです。
これは実際にプログラミングを勉強するようになってわかったことなのですが、日本語のタイピングとは全く別物です。
プログラミングの勉強を予定している人はぜひやってみてください。
まとめ:結局根性が大事なので頑張ってください。笑
やりきるコツとか楽にすぐにできる方法は特にないです。笑
上記のサイトを根性で毎日どれだけ頑張れるか次第です。
私も矯正したてのときは生まれたての子鹿のようにプルプル震えて【アンパンマン】とか【社会の教科書】みたいな短文すらめっちゃ打つの遅かったです。笑
まあでも1ヶ月程度頑張れるかどうかで一生楽にキーボードを早く打てるなら絶対やったほうがいいなというのが僕の個人的な感想です。
ブラインドタッチが我流な人や少しでもタイピングスピードを上げたい人はぜひ挑戦してみてくださいね〜!せめてEnterキーくらいは小指で打ちましょうね!笑