Money

【投資の準備】ネット証券口座開設がオススメ

【投資の準備】ネット証券口座を開設しよう

先日、生活防衛資金を貯めようという記事https://maya-blog.net/201230-2/を書きました。生活防衛資金が貯まり、貯金と投資をしっかりできるようになれば、ぜひ証券口座を開設していきましょう!

投資において最も面倒なのがこの口座開設の手続きかと思います。わかる。俺もめっちゃめんどくさかったもん。笑

逆にここさえ乗り切れば、あとはつみたての自動化もできて比較的楽なのでしっかり時間つくって後回しにせずにすぐつくってしまいましょう!

口座はネット証券がオススメです。

”窓口のない証券会社なんて心配だわあ”なんて思ってません?イオンで”公衆電話がないなんて不便だわあ”と言うてんのと同じやで。笑

ネット証券会社をオススメする理由は、手数料が安くてぼったくりファンドが少ないから。証券口座の開設に銀行の窓口やら証券会社の窓口行くと手数料の高いぼったくりファンド掴まされることも多いので気をつけましょう。

オススメは楽天証券・SBI証券

オススメのネット証券は楽天証券とSBI証券です。私も両口座開設しています。

楽天証券:楽天経済圏との相性抜群。楽天銀行の口座と連携させることで楽天市場で使えるポイントも貯まる。普段楽天市場を使っているのであれば一択。スマホアプリも見やすい。

SBI証券:ETFの積立が自動化できるのが魅力。口座開設数も最も多く、夜間取引も可能。

もし迷っているのであれば、ポイントの汎用性が高い楽天証券がオススメです。これを機に楽天経済圏(楽天サービスの併用)に入り、ポイントをざっくり貯めていきましょう!

両口座とも申込みはスマホですぐできます。問題は後から届く書類提出などをいかに早く後回しにせずにできるかです。封筒届いてリビングに置きっぱなしはあるあるやけど、その時間がもったいない!

口座は無難にNISA口座の開設がオススメ

投資をはじめてする人なんかは無難にNISA口座の開設がオススメやで。NISAとつみたてNISAの違いは運用期間・年間上限投資額(非課税枠)・選べる銘柄がそれぞれ違うで。

詳しくは下の図を見てみてな。なんやようわからん単語がのってるかもしれんけど、はじめての投資はつみたてNISAがオススメ^^

(出典:ダイヤモンド・オンライン

初心者はつみたてNISAをはじめるのがオススメ

■初心者につみたてNISAがオススメな理由

①運用期間が長く、長期分散投資に向いているから

②銘柄も天下の金融庁様が厳選してくれている

つみたてNISA:年間上限40万円×20年 (非課税でつみたて可

投資は長期で分散された良銘柄にコツコツと積み上げていくのが王道で勝率も最も高いって言われてるんやわ。まさにつみたてNISAがそれかなと。

少額からやるとリスクも少なくてオススメです。個人のリスク許容度って自分が思ってるよりも低いからね。

下がったら慌てて狼狽売りしたり、常に値動きが気になるようならリスク許容度を上回っている証拠なのでご注意を。

あとは投資を実際にやると市場との連動などを肌感でわかるようになるのも大きいですね。

個人的にオススメの銘柄などは専門家ではないのでここでは控えますが、数年前の自分にオススメする銘柄として後日記事にする可能性はあります。

みなさんに伝えたいこと

投資はこわくないよ!正しくやれば貯金よりもずっと効果も高くて老後のあなたを守ってくれるよ!ということを伝えたいです。

その一歩としてまずネット証券の口座開設をしていきましょうね!

ABOUT ME
Maya
ドラクエのとくぎで1番好きなのがハッスルダンス。ベホマラーみたいな高級感がないところもすき。