今日は楽天経済圏にどっぷり浸かっている私がネット回線契約を楽天ひかりではなくNURO光を選択している理由を解説していきたいと思います。
この記事でお伝えしたいことは、ネット回線を契約する際は、自分がもっとも回線にもとめているのは何かを重要視してくださいねということです。
これはネット回線に何を求めているかが人によって違うからです。(速さ・値段など)
個人的な意見としては、リモートワークも推奨になっている現代においてネットの速さを重視したほうがいいんじゃないかな〜とは思います。
少し話が脱線しましたが、早速NURO光を選んだ理由を解説していきます。
NURO光を選んだ理由
■結論
業界最高の速度だから(終)
これに尽きます。21時30分前後のピーク時でもこれだけの速さが出ています。

ちなみに無線です。NURO光つっよ。はっや。素敵。
もちろん楽天ひかりもIPv6を契約すればそれなりの速さは出ると思います。
楽天ひかりを契約することで楽天市場でのSPUも+1倍になりますし、楽天経済圏の住人にとっては魅力的です。
ですが、私の環境で重視するのは兎にも角にも速さです。
・週に3日以上リモート勤務で顧客とのオンライン通話も多い
・趣味がオンラインゲーム(しかもFPS大好き
私がネット回線に求めるものは安さではなく、最速です。
速さではなく、”最速”ね。ここ大事。
ゲームのアプデのダウンロードに時間がかかるとかもう耐えられない。
NURO光のデメリットは?
■結論
・月額が高い
・開通まで時間がかかる(申込みから最低でも1ヶ月はみたほうがいい
・対象エリアが都市部中心
・工事ができずに回線契約をできない住宅もある
月額が高い
マンション契約の月額は税込5,217円。これは他の回線とも比べると高め。
楽天ひかりは税込4,180円やから1,000円以上差があるもんね。
ちなみに契約は2年ごとの更新。途中契約の場合は違約金が9,500円。まあこれはどこも同じようなもん。楽天は3年契約やったかな。
NURO光の値段が高いという人は速さのランクを下げて他社で契約することもオススメします。
私はオンラインゲームもかなりするので速さの担保が必須なんですけど、家でストレスなく動画が見れたらいいなレベルの人は、きちんと光契約してIPv6を利用すればそんなにストレスになることは少ないかなと思います。
IPv6?ようわからんって人はこちらのサイトを見ていきましょう。
開通まで時間がかかる
期間は結構長めにみておくほうがいいと思います。
私も開通までに1ヶ月ほどかかったので最低でもそのくらいはかかると見込んでいてくださいね。
特に3−4月の人が動く時期はもう少し長めに見ている方がいいかもしれません。
契約変更を検討中の場合は、現在契約している回線の解約時期には十分にお気をつけください。
対象エリアが都市部&開通工事ができない物件もある
これ、地方民は仕方ないとしかいいようがないけども、現状対象エリアが都市部を中心に限られています。
対象のエリアもNURO光のWEBサイトで確認してきましょう。
あとは対象エリア内でも物件によっては開通工事ができない物件もあります。
工事できないケースに関しては、こちらのサイトをご確認いただくとよりイメージしやすくなります。
まずは公式サイトから申込みをして、工事が可能なのかどうかを確認してきましょう。
まとめ ※コンセントさすだけ回線は絶対NG
ネット回線は、現状速さを1番に求めるのであればNURO光がオススメです。
NURO光のサービスエリア対象外・工事不可の物件にお住まいの方は、楽天ひかりや普段利用しているサービスへの還元が大きい業者との契約がオススメです。
前提、光回線契約&IPv6の利用は必須です。
自分がネット回線においてもっとも重視するものがなにかをしっかり考えれば自ずと契約する会社も見えてくると思います。
大事なのは間違ってもコンセントさすだけ系の回線を契約してはいけません!
遅いなんてもんじゃないです。ストレスしかかかりません。YouTubeすら見れないレベル。引くでしょ??
そしてその回線速度のひどさからすぐ契約解除されることも見越しているので、契約解除料がバカ高いのも特徴。(数万円は余裕でかかる
なんなら僕むかし契約してましたからね、ソ◯トバ◯クAir。だからこそ声を大にして言えます。
心の底からオススメしません。情弱だった自分をひっぱたきたい。笑
あとは各社のキャンペーンだけに影響されないことも大事ですね。
もちろん契約を考えていた業者がキャンペーンをしていたら1番いいタイミングですけど、キャンペーンをしてるからって理由だけで業者を決めないほうがいいと思います。
ネット回線を選ぶ際は、値段か速さか付帯サービスの充実さなのかをしっかりご自身で考えたうえで契約していきましょうね!
ちなみに余談ですけど、ネット回線業者のHPを見ると、どこの会社もキャンペーンがどうのとか実質負担金が何円とかばっかり。まあ仕方ないんやけども。
個人的には逆にややこしいからマジでHP見やすくしてほしい。笑
今、NURO光はキャンペーン中で初年度は1年間の利用額が980円(税抜)ですね。
詳細はこちらのNURO光のWEBサイトも見てみてください。
ほな。