Game

ドラクエ全作全クリしてる俺が独断と偏見でランクつける【ベスト3】

ゲーマーの俺がゲームの記事(雑記)を1つしか書いてないという怠慢っぷり。

反省の意をこめて、国民的RPGゲームのドラゴンクエストのオススメランキングベスト3を発表していきたい。

一応、全作全クリしてるのでわりと参考になるとは思う。

ちなみに1-3がロトシリーズ、4-6が天空シリーズとなっているので、特にこだわりがなければ順にやってみるのもいいかもしれない。

特にロトシリーズは繋がりが深い。天空シリーズは正直4と5が多少繋がりがあるかなという程度。

どれから初めてもそれぞれ単体のストーリーとしてしっかり完結してるけどね!

ドラクエおすすめランキングベスト3

①ドラゴンクエスト5

②ドラゴンクエスト8

③ドラゴンクエスト3

上記が結論にはなるんやけど、3位はマジで甲乙つけがたい。

最新作の11もなかなかやし、4もオススメ。7はただの鬱ゲー。

①ドラクエ5

堂々の1位は文句無しでドラゴンクエスト5。

主人公の波乱万丈すぎる人生には同情の余地たっぷりだが、なんといってもモンスターが仲間になるところが楽しすぎる。育成好きにももってこい。

もちろん6など他の作品でも仲間になるモンスターもいるが圧倒的に仲間になるモンスターが多いのがドラクエ5。

主人公が魔物使いやからね。ちなみに俺の永遠のレギュラーは、グレイトドラゴンとキラーマシンね。こいつらが若きエースの勇者を支えてくれる。ゴーレムも中継ぎのエースって感じ。

序盤からなんやかんやで最後までいるピエールも大好き。最強のサブキャラ。全盛期のカージナルスの田口壮みたいな感じ。はい、伝わる人おらんな。

あと結婚システムも画期的やろ。ビアンカ・フローラの嫁どっち論争は日本を二分する論争だ。きのこの山・たけのこの里論争に匹敵する論争であることは間違いない。

ちなみに小学生の初見プレイ時は「天空装備をもらえてイオナズンも覚えるフローラ一択やんけ」と思って迷わずフローラと結婚。

しかし大きな罠が。

生まれてきた子どもの髪色を見て腰抜かしたわ。紫色て。

完全に子どもは金髪のイメージやったからもうショックすぎて、それ以降誰がなんと言おうとビアンカと結婚してるよね。金髪かわいいよ金髪。

最近プレイしたリメイクではデボラとかいうイキりキャバ嬢、新キャラと結婚したけど。子どもの髪色が黒なのもわりと新鮮。デボラめっちゃ弱いけどね。

ストーリーも王道で感情移入できるし、ボリュームもなかなか。

数年周期で必ずやりたくなるゲームなのはドラクエでも5だけ。堂々の1位なので未プレイ者はぜひプレイしてみてほしい。

②ドラクエ8

ドラクエ8過小評価されてない?!?!?!?

あんなにおもしろいゲームなのに?!?!?!

なんなら今もドラクエ8のサントラ聴きながらこの記事書いてますけど?!?!?!

ストーリー性やグラフィック、ボリュームも文句なし。序盤にヤンガスのスキルを格闘に全振りしてしんくうはを覚えたらマジで無双。

スキルの振り分けシステムも8からだったと思う。

各キャラを自分の育てたいように育てられるスキルシステムは個人的にも大好きなので、ぜひ8を未プレイの場合はやってみてほしい。

BGMは”神秘なる塔”が神曲すぎるのでぜひ聞いてほしい。

③ドラクエ3

悩みに悩んでドラクエ3をランクインさせた。

仲間キャラをルイーダの酒場で選ぶタイプなので、仲間キャラに愛着がわかないのがこの作品のデメリットだが、システムは天下一品。

原点にして最強とも言える。ロトシリーズも1、2とクリアした後に3をクリアするとすべてが繋がるところも魅力。

ネタバレになるので控えるが、せめて1だけでもクリアしてから3をやるとかなり楽しめるはず。

3の良さはなんといっても転職システム。ダーマ神殿がでてきた最初の作品。

遊び人を賢者にする瞬間のテンションの高揚ね。コイキングがギャラドスになる感じ。わかる??わからん???

ラーミアやカンダタ、ヤマタノオロチなどドラクエシリーズを代表する敵味方が出てくるのも3。

ここまで書いてたらやっぱ3やりたくなってきたわ。今は携帯でもドラクエできるからね。マジで学生時代にスマホ無くて良かったわ。確実に偏差値20は下がってる。

ボリュームもなかなかで裏面が1番楽しめるのも間違いなく3。1をやっていればなおさら。

戦闘曲は高校野球でもおなじみの曲なので、ぜひプレイしてみてほしい。

おまけ:あんまりオススメしない作品

これはリメイク前の2。単純にクソ難ゲー。

リメイクして難易度はマイルドになったらしいが、現役時代は特にロンダルキアの洞窟はマジでトラウマ。

構造が複雑なうえに落とし穴だらけで出現する敵も場違いではないかと思うほどに強く、シリーズ最高難易度との呼び声高い凶悪ダンジョン。半分泣きながらプレイした記憶あるわ。

洞窟を抜けて「ロンダルキアのほこら」までたどり着けば一息つけますが、手前のフィールドもやはり強敵の巣窟で、いつまでも気が抜けない。

最後の「ハーゴンの神殿」へ入ればあとはラスボスを倒すのみ。

…とはいかず、中ボスのアトラス・バズズ・ベリアルがお出迎え。

こいつらがラスボスなんちゃうんかってくらい強すぎる前座を倒してようやく相まみえたラスボスはというと、ステータスがほぼ最高値のうえに常に2回行動。もはやただのチート。

しかもたまに「ベホマ」で完全回復する鬼設定でマジで昔のRPGは容赦ない。俺ら頑張ったよな。

まとめ

ドラクエシリーズめっちゃやりたくなってきた。はがねのつるぎを装備できるあたりからだいたいめっちゃおもしろくなるよね。わかる?

派生ゲームも十分楽しいしね。ドラクエの無双シリーズ的なドラクエヒーローズも好きやったしね。主人公が1と2ともちょっと鬱陶しいけど。

ドラクエのいいところってモンスターもずっと同じだから愛着わくよね。スライムとかもはや国民的モンスターでしょ。

ここでは話に出てない4や6、7、最新作の11も十分おもしろいので、やる価値は十分にあります。

9は好みが分かれるかなあ〜。個人的にはストーリーがしっかりしてるなとは思うけどね。クリア後が本番って作品やからやりこみ要素が好きな人は楽しめると思う!

これドラクエ書いてしまったからいつかFFも書かなあかんな。笑

ABOUT ME
Maya
ドラクエのとくぎで1番好きなのがハッスルダンス。ベホマラーみたいな高級感がないところもすき。