今日は保育園の連絡帳についてのお話です。
うん、分かる。ネタ切れるよね。
毎朝毎朝クソ忙しいのに「あぁ連絡帳書かな…。昨日何があったっけ。てか昨日の晩ごはん何食べさせたっけ、思い出せへんあかんわ歳やわあ」となってる皆様本当にお疲れさまです。
結論は子どもと接していて自分が笑ったことを書くとより楽しくスラスラと書けるのでオススメです!
今年4歳になる娘がいる我が家は妻とだいたい半々で書いてますが、私はだいたいネタに走ります。
私が実際に書いていることも紹介するので、こんなゆるくてもええんやと思ってもらえればOKです。
保育園の連絡帳はネタ帳
現在娘が通う保育園は3園めですが、どの保育園でも保育士さんたちから「おとうさんの連絡帳の内容っておもしろいですよねw」と好評(?)です。
毎朝「今日はどんなこと書いてあるのかな?!」と見られるので(なんかおもろいこと書かなあかんやんけ)と感じることも。笑
そんな中、ネットを検索すると”保育園連絡帳 テンプレ”とか”保育園連絡帳 ネタ切れ”なんてキーワードもちらほら。
皆困ってるやんワロタ。
大丈夫です。明日からもう保育園の連絡帳はネタ帳にしてしまいましょう。
実際に子どもと接していて笑ったことを中心に書いていけば楽しくなります。
多分ほとんどの家庭が”昨日はこんなことがあってかわいかった”とか”こんなことがあって楽しそうでした”って内容だと思うんですね。
うん、確かにかわいい微笑ましい。
ただ、私はいつも下記のように娘と接していて自分が笑った内容にフォーカスを当てて書いています。
今日は自分で上手にシャンプーをすることができました。私の髪もきれいに洗い流してくれたので、感謝の気持ちを伝えると「これでもうパパの頭にばい菌いないね、よかったね」と真顔で答えてくれました。ばい菌?
最近はお願いしたことをすぐこなしてくれるので、「〇〇ちゃんはかわいいのにすぐ行動してくれて助かるわ〜」と言うと「足も長いし?」とこれも追加で褒めろと言わんばかりの圧。はい、足もとっても長くて素敵だと思います。
NiziUのデビュー曲をよく踊る娘。見ている分には非常に私の幸福感が高いのですが、「パパも一緒にやろ?」と言われると絵面的にも体力的もしんどいので勘弁してほしいなと思います。
家に帰ってくるとどこかの先住民族と異文化交流でもしてきたかのようなアートが顔に。「かっこいいでしょ?」と自慢げな娘でしたが、すでにグローバルな視点を持っているようで安心です。(クレヨンで顔に落書きしまくって帰ってきた日)
私が書く連絡帳がおもしろいと言われるのは、実際に私自身が笑ったことを書いているからだと思います。
子どもと接していて笑うことって結構あると思うんで、それをメモしたりして残しておくと連絡帳もスラスラ書けると思いますよ。
まとめます。
保育園の連絡帳もせめて半分くらいはおとうさんも書きましょう。