この記事では最近の投資ブームにおいて自分が考えていることを書いていきます。
老後のための貯金も大事やけど、今使えるお金も大事なんやでってお話です。
老後資金を貯めることが目的になってない?
老後2000万問題もあり、つみたてNISAやiDeCoなどを利用する人が増えてきました。皆さんのマネーリテラシーが上がっていくことはとても良いことだと思います。
実際自分もつみたてNISAやジュニアNISAも利用しており、ありがたい制度やなあ〜と実感しています。
ただしただしただーし!!最近Twitterランドなんかを見てて思うことは、
老後資金を貯めることだけが目的になってない??ってこと。
もちろん老後のための備えはとっても大事。この先社会保障制度がどうなるかなんて誰にもわからないし、ある程度の備えは必要。
ただ、老後の生活費にだいたいどのくらいかかるのか、年金はおおよそでいくらもらえるのかを知った上で、不足分をつみたてた資金でやりくりしていくのが老後資金なんですよね。
ここが結構あやふやなまま、とりあえずつみたてNISAやiDeCoをやってるって人がめっちゃ多いなあって印象です。
老後資金ももちろん大事ですけど、そのための資金は今使えるキャッシュから流れていってるので、貯金に回しすぎると現時点の幸福感ってあんまりないと思うんですよね。
個人的には、今使えるお金も大事にしてほしいなと思います。
死ぬときに1番金持ちになってどないすんねんってこと。
子どものために資産を残すーって気持ちもわからんでもないんやけど、子どもにしっかりマネーリテラシーを教えてあげられれば自分で資産運用していくと思うよ。
某有名YouTuberさんも言うてるけど、「魚を与えるんじゃなくて、魚のとり方を教えましょうね」ってこと。
いまいちど必要な老後資金を見直してもらいたいなあと思います。
ほないくらくらい貯金や投資に回したらいいねん
こんなことを言っていると「ほな、いくらくらい貯金や投資に回したらいいねん」って声も聞こえてきそうなので、個人的な見解を書いときますね。
結論、手取りの2割を貯金や投資にまわして黒字化できていれば最強です。
つまり手取りの8割は使いましょうってこと。この中には生活費や家賃も含まれているので実際に自由に使えるお金は人によってかわってくると思いますけど。
ボーナスに関しては、6-7割貯金・3-4割使用がオススメです。ただし、生活防衛資金(半年分の手取り目安)が貯まっていない場合は全額貯金しましょう。
意外と結構使えるなあって感じません?
おまけ:いいお金の使い方
じゃあお金をどう使っていきましょうって話になるんやけど、お金は使い方1つで人生の豊かさがガラッと変わる表裏一体のものですよね。
個人的なオススメは、”人が喜んでくれるモノ(コト)に使う”です。
あとは応援って意味も込めての使い道も個人的にはオススメです。
私自身も何気なく娘にプレゼントしたことでお金の使い方の意識もガラっとかわりました。(【お金の使い方】競馬にドハマりしていた私がスパッとやめられたきっかけ)
最近だとコロナの影響で飲食店もダメージが大きいので、応援したい店舗や企業には積極的にお金を使っていこうと思っています。
あとは自分への投資もオススメですね〜。歯の矯正とか美容など見た目の部分は費用対効果が高いのでオススメです。
まとめ
・老後資金の準備はとてもいいこと、でもそれが目的になってない?
・いくら貯めればいいのか、そのためのロードマップをもっかい精査
・今使えるお金も大事にしましょう
・お金の使い方のオススメは、”人が喜んでくれるモノ(コト)に使う”